広島市中区の旧市民球場跡地を整備し3月31日にオープンした「ひろしまゲートパーク」。中央にあるイベント広場「ひろしまゲートパークプラザ」を中心に飲食や物販が入る8棟の商業施設「シミントひろしま」があり、スケートボードを楽しめる施設などがあります。かって広島東洋カープの本拠地だった思い出のスポットなどもあります
イベント広場を囲むように立ち並ぶ「シミントひろしま」の商業施設。球場の面影を残すような軒先のカーブが綺麗です。コーヒーショップ、アウトドアショップ、トリミング店、ヨガスタジオ、ネコカフェ、ベーカリーショップ、レストランなどの施設が点在しています
折り鶴がモチーフの「大屋根ひろば」。屋根の高さは約8.8mもあり、テイクアウトした料理を食べたり、お喋りしたり、のんびりくつろげるスペースです。周りにはスターバックスやハワイアンレストラン「Eggs'n Things (エッグスンシングス)」の店舗があり、広島初上陸で話題のEggs'n Things には長い行列ができています。パンケーキが人気だそうです
中央に位置する「イベント広場・ゲートパークプラザ」は年間を通して様々なイベントを開催するスペースで、ステージ、展示会などの大きなイベントや地域や学校、一般団体などによる発表会や物販などにも利用ができるようです
全長約190mの桜並木の散歩道「ピースプロムナード」からは、直線状に原爆ドームが見えます。道の中央に敷き詰められた敷石は、路面電車の被曝敷石を使用しているようで、平和であることがが実感できる散歩道です
小さな子供たちも楽しめる「高見広場」。少し高くなった丘の上にあるので園内が見渡せます。こどもひろばも近くにあります
定期的に水蒸気ミストが吹き出す仕掛けもあります
初心者でも気軽に利用できる「スケーボードパーク」
スケートボード場近くには、かって同じ場所にあったームベースが原寸大で設置されており、離れた場所にはピッチャーマウンドも埋められていて旧市民球場の名残りを感じられます。また右塁席を再利用したベンチは、カープフアンの憩いの場所にもなっています
混雑を避けて少し遅い時間にランチをしました。2階にある岡山発のブックカフェ「うのまち珈琲店」でカレーセットをいただく。店内には小説やエッセイ・写真集など幅広いジャンルの本があり、自由に読書を楽しめます。インスタ映えするクリームソーダやデザート風ドリンクが人気だそうです
「シミントひろしま」C棟2階のイベントスペースでは「旧広島市民球場 歴史&カープお宝展」が5月7日まで開かれています。広島東洋カープの本拠地だった旧市民球場と往年の名選手の足跡をたどる特別展で、入場は無料です
旧市民球場にあった実物の一部を再現したスコアボードや歴代のカープのユニホームがずらーと並んでいます。かっての名選手だった山本浩二さんや衣笠祥雄さんのユニホームやバット、グラブ、サインボールなどが展示されています
カープ元選手の黒田博樹さんが市民球場時代に使っていたロッカールームとユニホーム。球場完成やリーグ優勝、最後の公式戦などを紹介した年表コーナーなどもあります
2023年5月19日~21日まで広島で開催される「G7広島サミット」向けて、平和公園周辺や市内は忙しく準備を進めているようです (2023年4月11日)